釣車ジムニー– category –
-
釣車ジムニー
【釣りを快適に】釣り仕様車に求める性能・おすすめパーツ【ジムニーJB64】
40代の私の若い頃、車はローライダーが大流行していました。 私も若かりし頃は派手で車高の低い車を乗り回したものです(笑)。 しかし、今は妻と学生の子供2人を養う一介のサラリーマン、2006年に新車購入したホンダバモスを14年間乗り続けました。 14年... -
釣車ジムニー
ダイソー製品でタイヤのホワイトレター汚れを落としキレイに復活!
この記事では タイヤのホワイトレターに付いた汚れをダイソー製品で落とす方法についてご紹介します。 私の愛車ジムニーのタイヤは定番のトーヨーオープンカントリーRT185/85R16 ホワイトレターです。 ジムニーでこのタイヤを履いている方多いですよね。 ... -
釣車ジムニー
タイヤをきれいにするには?! ダイソータイヤワックスVSノータッチ
この記事では ダイソーで売っているタイヤワックスの効果はいかほどか!?を検証していきます。 私の愛車ジムニーのタイヤは定番のトーヨーオープンカントリー RT185/85R16 ホワイトレターです。 タイヤの外径が純正より3cm大きく車高も上がり迫力が出てと... -
釣車ジムニー
新車に水垢発生!原因は?落とし方は!?自分で簡単に出来る水垢除去方法【おすすめ】リンレイ水アカスポットクリーナー
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 愛車ジムニーは月に1回は洗車するようにしています。 いつも水洗いですが、3カ月に1回はワコーズのバリアスコートをしているので「いつも車がきれいだね」と同僚から褒められます。 こんなに大事にしている愛... -
釣車ジムニー
【撥水・艶出し】自分で簡単に出来る愛車のおすすめコーティング剤【バリアスコートの威力】
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 ジムニーは少しくらい薄汚れていたほうがワイルドだし格好良いだろう、と言う人もいますが、私のジムニーはピカピカです(笑)。 だって新車で買ったわけだし、大切に乗っています。 私は月に1回水洗い洗車を... -
釣車ジムニー
釣りに使える「車に積んでおいて良かった物 3選」
私の一番高価な釣り道具、ジムニーJB64。 ジムニーには標準でリアに収納ボックスが付いています。 釣場であ、忘れた!ってならないよう、良く使う物や小物系を積みっぱなしにしています。 フィッシンググローブ、ランタン、ヘッドライト、日焼け止め、虫よ... -
釣車ジムニー
【ジムニー】見た目が一気に引き締まるタイヤハウス塗装
この記事では タイヤハウスの塗装をすると見た目が一気に引き締まり、防錆効果もあります。塗装するにあたって、準備するものや手順について説明します。 ジムニーはボディとタイヤの間が結構空いています。 タイヤハウスが丸見えなんですが、ジムニーはタ... -
釣車ジムニー
【ジムニーJB64】オープンカントリーRT&ガルシアシスコを選んだ理由
この記事では 私のジムニーJB64にタイヤ:オープンカントリーRTホイール:ガルシアシスコ を購入した理由を説明します。 ついに買ってしまった新型ジムニーJB64。私自身、初めてのジムニーです。 人気の高さゆえ生産が追い付かないことやコロナ禍の影響で... -
釣車ジムニー
どの位の長さまで積める?純正ロッドホルダー【ジムニーJB64】【おすすめ】
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 釣り仕様車にするため、納車後すぐSUZUKI純正ロッドホルダーを注文しました。 この記事では 新型ジムニーJB64のSUZUKI純正ロッドホルダーへ色々なロッドを搭載し、問題が無いか検証します。 5本積み、7本積み... -
釣車ジムニー
車検に通らないカスタムとは!? バンパー?タイヤ?【ジムニーJB64】
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニー JB64。 時が経つのは早いもので2020年に納車し早3年、 車検の時期となりました。 私のジムニーは同級生の車屋で購入しましたので、車検もその車屋に出すことにしました。 実は・・今回、私のジムニーは車検に通りま...