ダイソー製品でタイヤのホワイトレター汚れをきれいに復活!

  • URLをコピーしました!
この記事では

私がやっているダイソー製品でタイヤのホワイトレターをきれいにする方法を紹介します。

私の愛車ジムニーのタイヤは定番のトーヨーオープンカントリーRT185/85R16 ホワイトレターです。

タイヤの外径が純正より3cm大きく車高も上がり迫力が出てとても気に入っています。

ジムニーでこのタイヤを履いている方多いですよね。 街中でも良く見かけます。

タイヤがきれいだと車体もきれいに見えるので、こまめに手入れしています。

お洒落は足元からと言いますのでホワイトレターがきれいなタイヤは本当に格好良いです。

ゴツめなトレッドパターンと相まって、迫力あるお洒落な雰囲気を演出してくれます。

でもせっかくのホワイトレターを維持するのは想像以上に面倒です。

普段走っていれば当然タイヤだって汚れてくるわけで、釣り場の砂浜や川沿いを走ると あっという間に汚れてきます。

40代会社員

ホワイトレターは名前の通り白いから余計に目立ちます。

車体の洗車はこまめにするけど、タイヤはあまり無関心って方は多いのではないでしょうか。

ホワイトレターがくっきり白いと見違えますので是非やってみて下さい。

目次

購入するもの・方法

ダイソーでメラニンスポンジとクレンザーを購入します。

まず最初に、全体的にタイヤに水をかけます。

次に、メラニンスポンジにクレンザーを数滴含ませ、丁寧に一文字一文字、丁寧にこすっていきます。

メラニンスポンジはこするうちにボロボロに崩れていきますが、掴みづらくなったら交換してどんどん擦っていきます。

注意点は、タイヤの黒いゴム部分とホワイトレター部分を見境いなくゴシゴシこすってしまうと、タイヤの黒い色がホワイトレターに移ってしまいますので、ホワイトレター部分だけをこすっていきます。

最後に水で洗い流して完成です。

「y」がメラニンスポンジで掃除、「o」が何もしていない状態です。

どうですか?はっきり白くなっているのが分かります。

私はホワイトレターを掃除した後に、仕上げにタイヤ全体へノータッチを吹き付けタイヤをピカピカにします。

ノータッチでタイヤもきれいにすると、タイヤは真っ黒、ホワイトレターは真っ白な状態は見ていて気持ち良いし格好良いです。

タイヤがきれいだと車体全体が引き締まって見えますよね。

では。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次