釣具– category –
-
釣具
ターポリンポーチを新調!ファスナーを塩噛みから防止するには?
海で使う釣具は波を被ったり潮風にさらされるので、釣行後はしっかり水洗いしなければなりません。 洗いが不十分だとジッパーやファスナー部分は塩噛みして固着しまい開閉できなくなってしまいます。 私も例に漏れません。 私のライフジャケットに取り付け... -
釣具
老眼の方は必見!小さいジグヘッドやスナップへラインを通す時に!
私も40歳後半になり、急に老眼が進んでいます。 近くの小さい文字がぼやけてしまって見えません。 これは趣味の釣りにも影響しています。 シーバスやヒラメ等に使う大きなルアーは問題ないのですが、アジングやメバリングに使用する極小ジグヘッドやスナッ... -
釣具
ウェーダーやライフジャケットの余ったベルトをすっきりさせよう!
ウェーダーやライフジャケット、ショルダーバックの余ったベルト部分が煩わしくありませんか? ビラビラ垂れているとカッコ悪いし邪魔です。 この手の留めるクリップは世の中にたくさんあると思いますが、大好きな趣味の釣りには釣具メーカーの製品を使い... -
釣具
ルアー同士のフックが絡まないルアーケース【ダイワ】リバーシブルケースRC
私がサーフヒラメ・シーバス用に使用しているルアーケース ima 3010NDM。 容量は問題無いのですが、使っていて気になるのはルアー同士のフックが絡むこと。 同じように使っている方なら分かると思うのですが、ルアーを取り出す度に絡んだフックをいちいち... -
釣具
夜釣りのお供に!暗い夜間の目印に!蓄光キーホルダーはどれがおすすめ?
暗闇で物を探すのは大変ですよね。 そんな時、探すものにキーホルダーのような光るマーカーを付けておけば見つけやすいのでは、と思います。 夜釣りの時、タックルボックス等に付けておけば暗闇でも見つけやすし、バックのジッパーに付ければ開け閉めしや... -
釣具
使いにくい!?フック同士が絡まないと話題のルアーケース【剣山】
JACKSON(ジャクソン)から販売されているシリコン製の万能ルアートレイ剣山(ケンザン) シリコンの突起がルアーどうしの絡まりを防止してくれてタックルからルアーを簡単に取り出せます。塗装の傷つき防止にも効果的です。また、ボックスに入れたまま塩抜き... -
釣具
【サイトフィッシングには必須】これは偏光レンズ?普通のサングラス?簡単に確認できる方法
サイトフィッシングには必須の偏光サングラス。 水面に反射する太陽光の乱反射やギラつきを抑え、裸眼では見えない水中の様子を見えやすくしてくれます。 サングラスをたくさん持っていると、「あれ?これは偏光レンズだったっけ?」となる時があります。 ... -
釣具
フィッシングプライヤーのメンテナンス【サビ取り】
私の愛用のUmibozu(ウミボウズ) フィッシングプライヤー 長年使っていますが、最近サビも出てきたし動きも悪くなってきたのでメンテナンスをしたいと思います。 サビ取り剤を購入しようと思い、Amazonで「サビ取り」と入力し検索してみると圧倒的にレビ... -
釣具
丸形カラビナで釣具小物をパッケージのまま束ねて収納!
LUXXE(がまかつ)から販売されているカラビナ ラウンドタイプ。 どうですか?カッコ良くないですか? パッケージ入りの小物商品をそのまま束ねて収納できます。 パッケージの抜差しがスムースでたくさん入るラウンドタイプ。 ワームフック、ジグヘッド、シ... -
釣具
間違ってませんか?向きに注意!ルアーのトレブルフックの正しい取り付け方
ルアーのフックは刺さりが悪いと思ったらすぐ交換しましょう。 何十回、何百回と投げても喰ってくるのはほんの一瞬ですから刺さりが悪くてバレた!と後悔しないためにも日頃のメンテナンスは必要です。 で、ルアーのトレブルフック交換しているとあれ?フ...