釣具– category –
-
釣具
自宅のロッド収納どうしてますか? 自作壁掛けロッドホルダーの作り方 & タカミヤロッドスタンド
皆さん、釣具の収納どうしてますか? ルアーやリール等は何とか片付けられますが、ロッドは長いので仕舞う場所に困っていませんか? 私はブラックバスからシーバス、ヒラメ等のルアー釣り、オフショアまで色々な釣りをするのでロッドは増える一方です(汗)... -
釣具
【2024年版】ふるさと納税で貰える釣具はどれがおすすめ?リール?ロッド?
ふるさと納税やっていますか? もしかして面倒くさそうだからやってない!っていうタイプですか? 私も昔はそうでした。 何となく手続きとか難しそうだし、逆に損したら嫌なのでスルーしていました。 しかし、ある友人から言われました。「ふるさと納税を... -
釣具
船タコエギ釣り最強の餌!? タネマキ タコ釣りボール【おすすめの仕掛け】
タコエギ釣り流行っていますよね。 私の地元茨城県では大ブレイクしています。 で、 タコエギ釣りでの釣果を伸ばすため、エギに餌を付けている人が多いですよね。 タコは色が白くて動物性の脂に反応する習性があるらしいのです。 船中を見ると一番人気なの... -
釣具
シーバス・ヒラメ ルアー釣りに使うスナップはどれがおすすめ?【サイズ・強度】
皆さん、スナップはどこのメーカーの商品を使用していますか? 私はオーナーのクイックスナップを使っています。 OWNER(オーナー) P-02 クイックスナップ 以前、色々なメーカーのスナップを試したのですが、結局コレに落ち着きました。 理由は使い易いし、... -
釣具
ストリンガーはいる?いらない? 青物は血抜きを後回しするのに必要でしょ!
突然ですが、ストリンガーは使う派ですか?使わない派ですか? 口を揃えて「時と場合による」って答えが返ってきそうですね。 私もそう答えます。 釣りする場所にもよるし、狙う魚によっても変わってきますよね。 私は使わない釣りの方が多いかもしれませ... -
釣具
今さら!?ヒラメ・シーバスが釣れる!大人気の神ルアー ダイソーVJのフック交換サイズは?
シーバス最強ルアーと呼ばれるコアマンから発売されている「バイブレーションジグヘッド」通称VJ。 大人気ルアーのため品薄で、ネットショップでは定価1,500円以上で売られていることが多いです。 1~2年前?もっと前かもしれませんが、ダイソーからそのVJ... -
釣具
【リール修理】超便利!! ネットで買えるパーツ専門店 ヘッジホッグスタジオで注文してみた!
リールの調子が悪くなったり壊れたりすると、新しいリールが欲しくなりますが、購入するのはなかなかの出費になりますよね。 今回はリールの修理パーツをネットで注文出来る良いショップを見つけたのでご紹介します。 先日、何も釣れなかったので釣行記は... -
釣具
【リール修理】 シマノ エクスセンスDC クラッチが戻らない!メーカー修理期間は?費用は?
私が持っている釣具の中では高額の部類に入る シマノ 20 エクスセンスDC SS XG。 2021年にメルカリで中古品を23,000円で購入しました。 カラーは高級感のあるマットブラックでカッコ良く、超お気に入りのリールです。 ベイトリールのキャスティングが苦手... -
釣具
【釣った魚は自分で捌く】出刃包丁・刺身包丁はどれを買ったら良いの?
釣り人たる者、自分で釣った魚は自分で捌きたいですよね。 釣った魚を美味しく料理して家族に振舞えば、毎週末釣りに出掛けてしまう罪悪感も少しは軽減されます(笑)。 家にある包丁では魚の固い背骨はなかなか切断出来ませんので、やはり専用の包丁は必... -
釣具
釣った魚を捌いた後の生ゴミ!臭い対策どうしてますか?臭わない防臭袋BOS
実はこの前、妻にブチギレされる事件が発生しました。 先日の土曜日の釣行で持ち帰ったアジやヒラメを捌き、刺身や天ぷらにして家族に振る舞いました。 そこまでは良かったのですが、捌いた時に出る食べられない部分(頭や骨などのアラ)をビニール袋に入れ...