-
【茨城県大洗】大ブレイク中のタコ釣り 堤防・船釣り兼用タックル
私の地元茨城県の大洗沖でも年中タコ釣り船が出ているほど今大人気の釣りとなっています。 簡単に釣れるし食べて美味しい。刺身はもちろん、タコ飯、酢だこ、から揚げ、カルパッチョ。 どう料理しても美味しいから家族に喜ばれます。 タコってスーパーで買... -
クーラーボックス改造 ~使いやすさを求めたらこうなった~
今回は私がクーラーボックスを実用的にカスタムした内容をご紹介します。 クーラーボックスをカスタムしようと思ったキッカケはキス釣りを始めたことです。 だいたいの釣りはクーラーボックスの他に、仕掛けや錘を入れるのにショルダーバックを持って行き... -
【おすすめ】最初に買うクーラーボックスの選び方【コスパ最強】
釣った魚は美味しく食べたいですよね。 魚を美味しく食べるには、しっかり冷やして持ち帰らなければなりません。 でも最初はどんなクーラーボックスを買ったらよいか迷いますよね。 大きすぎると無駄に重いし、保冷力も過剰過ぎると重いし高価になってしま... -
茨城県 那珂湊で稚鮎釣り なぜ、そんなに釣れるか聞いてみた【2023.04.29】
今日はGW連休最初の4/29。 妻と那珂湊へ稚鮎釣りに行って来ました。 私の地元茨城県では3月頃から稚鮎が釣れ始めます。 実は私の稚鮎釣りの経験は今回で3回目くらいです。 私のメインの釣りは、ルアーでシーバスやヒラメ狙いなんですが、1月~4月はオフシ... -
失敗しないテトラでの伊勢海老の釣り方 ~私のタックル・仕掛けを紹介します~
この記事では 伊勢海老釣りで私が使っているロッドやリール、装備品について紹介します。 【伊勢海老釣りについて】 ポイントは特定の場所は伏せますが、私は夏になると上記写真のような場所で伊勢海老釣りに行きます。 ※この写真ですが、手前のヒラメはあ... -
【サーフ・ジギング・シーバス】【コスパ・強度・品質】私がおすすめする最強PEライン
ルアーフィッシングにとって、どのラインを使用するかは釣果を左右する重要な要素の一つです。 また、ラインは消耗品なので価格は重要な判断基準ですよね。 PEラインはナイロンやフロロカーボンに比べると比較的高価です。 この記事では 釣り歴20年くらい...