楽しかったゴールデンウィークも終わってしまいましたね。
今週は休みボケで仕事に身が入りません(笑)。
大した釣果もなかったので記事にはしなかったのですが、連休中はアジングへ行っていました。

コンッ、クッ!
私はアジングの経験が浅くまだまだ未熟ですが、あの繊細なアタリを掛けていく釣りは病みつきになります。
今日も仕事中、アジング行きてぇ・・と悶々としていました。

思いのほか、仕事が早く片付いたので今夜は定時ダッシュ釣行へ行くことにしました。
海の状況


休日はいつも混雑している那珂湊も平日夕方とあって空いています。
風がややあります。体感で3mくらいでしょうか。
アジングにとってはこのくらいが丁度良いのかもしれません。
釣果

19時に釣場へ到着。
実際は写真より暗く感じます。
向かい風3mくらいあります。
アジングでの向かい風は、餌となるプランクトンが足元に寄ってくるため一番釣れやすいとされます。
しかし普段20g以上のルアーを投げている私にとって、1g以下のジグヘッドを向かい風に投げるのはとても苦痛です。

0.8gのジグヘッドから投げ始めますが・・
飛ばねぇ・・。
しかも陽が落ちて真っ暗。
ルアーがどの辺にあるのか、何をやってるか全く分かりません。
まだまだ未熟ですね。
ジグヘッドを1.5gへ変更します。


すると、カウント10のレンジを引いてきたところでグッとアタります。
来た!
リールを慎重に巻いてきて釣り上げます。
釣った魚にライトを当てて見てみると・・
あれ?アジじゃない。

25cmくらいのカマスです。

私自身、カマスを釣るのは初めてです。
狙いのアジではありませんが嬉しい一匹です。
その後、連発を狙うもアタりません。
アタリも無いし、真っ暗でやりずらいので移動することにします。
常夜灯ポイントへ来ました。
さっきの場所より風も弱く明るいので釣りやすい状況です。
ジグヘッドを0.8gへ変更します。
表層から探っていき、カウント15を引いてきた時・・
食いました!
しっかりとアワせ手前まで寄せてくると・・
ジジィーッ
魚が下へ突っ込みドラグが唸ります。
2ポンドのラインが悲鳴を上げています。
アジの引きでは無さそうです。
セイゴでも掛けたかな?
と思って釣り上げると・・
何と!またカマスです!

しかもさっきのよりデカイ。
30cm以上は余裕にあります。

なかなかの強い引きで面白い。

もう1匹釣りたい!
しかし同じように探りますがアタりません。
狙うと釣れないのは何故でしょう。
暫く粘りますが、その後はアタリすらありません。
移動することにします。
また常夜灯ポイント
1投目、表層からアタリます。
しかし乗りません。
数回投げるも同じ状況です。
0.8gのジグヘッドに1.5インチのワームへ変更すると・・

釣れました!
小さなメバルです。

さっきから当たっていたのはコイツか。
久しぶりのアタリなので楽しくて投げ続けますが、ずっとロリメバルです。



10匹くらい釣ったところで飽きました。
時計を見ると22時。
明日も仕事なので帰ることにします。
アジ釣れねぇ・・。
では。

コメント