小物– tag –
-
ウェア
これで私もキムタク!?店舗に行かなくても試着できる!大人気のレイバン サングラスをAmazon Try Before You Buyで注文!
私は釣りをする時は、L.S.D.Designsの偏光サングラスを使用しています。 デザインも好みで気に入って使っているのですが、街中ではちょっと浮いてしまいます。 私は40代男性ですが、まだまだお洒落したい。 普段使いできるサングラスをAmazonで探している... -
釣車ジムニー
ワンポイントエンブレムをルーフラックへ取り付け!【ジムニーJB64】
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 私のジムニーはCURT製のルーフラックを搭載しています。 なかなか武骨なデザインで、車高も高く見えるし気に入っています。 長い間、無印でしたが、やっぱりワンポイントとして何か貼りたい。 あまり派手では... -
釣車ジムニー
臭い!!車内のタバコ臭や嫌なニオイを消す方法は? 激落ちくん重曹スプレーで車内の天井を掃除してみた!
愛煙家の皆様、車内のタバコ臭が気になりませんか? 私は消臭スプレーやプラズマクラスターを使用していますが、やっぱりニオイは残ってしまいます。 今回は、評判の高い「激落ちくん 重曹 スプレー」で車内を掃除しニオイが落ちるかやってみました。 私の... -
釣具
【自宅のロッド収納】自作壁掛けロッドホルダーの作り方 を解説
皆さん、釣具の収納どうしてますか? ルアーやリール等は何とか片付けられますが、ロッドは長いので仕舞う場所に困っていませんか? 私はブラックバスからシーバス、ヒラメ等のルアー釣り、オフショアまで色々な釣りをするのでロッドは増える一方です(汗)... -
釣具
シーバス・ヒラメ ルアー釣りに使うスナップはどれがおすすめ?【サイズ・強度】
皆さん、スナップはどこのメーカーの商品を使用していますか? 私はオーナーのクイックスナップを使っています。 OWNER(オーナー) P-02 クイックスナップ 以前、色々なメーカーのスナップを試したのですが、結局コレに落ち着きました。 理由は使い易いし、... -
釣車ジムニー
カーポートにセンサーライトをDIYで後付け!【おすすめの防水LEDライト】
高い買い物でしたが、超お気に入りのカーポート。 近所の人からも羨ましがられます。 カーポートの工事が終わってから数日後、妻から 「夜は暗いからライトを付けられない?」 と提案がありました。 確かに車の乗り降りは明るい方が楽ですよね。 防犯にも... -
釣車ジムニー
【ジムニー車内をちょっと贅沢に】カーメイト ドリンクホルダー&シャープ プラズマクラスター
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 今回は標題の通り、私のジムニーに乗せている小物をご紹介します。 まずはドリンクホルダーです。 私が使っているのは、定番なので説明不要だとは思いますがカーメイトのドリンクホルダーです。 少し高いので... -
釣具
ストリンガーはいる?いらない? 青物は血抜きを後回しするのに必要でしょ!
突然ですが、ストリンガーは使う派ですか?使わない派ですか? 口を揃えて「時と場合による」って答えが返ってきそうですね。 私もそう答えます。 釣りする場所にもよるし、狙う魚によっても変わってきますよね。 私は使わない釣りの方が多いかもしれませ... -
釣車ジムニー
【ジムニー】荷室収納を簡単に!応用次第で色々と使えるタナックス カーゴフック
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 私のジムニーはリアシートを倒し荷室として使用しています。 そのままでは狭くて荷物が積めませんよね。 そして、下記の記事でも書きましたが、荷室には釣具を色々積みこんでいます。 釣具やキャンプ用品など... -
釣具
【釣った魚は自分で捌く】出刃包丁・刺身包丁はどれを買ったら良いの?
釣り人たる者、自分で釣った魚は自分で捌きたいですよね。 釣った魚を美味しく料理して家族に振る舞えば、毎週末釣りに出掛けてしまう罪悪感も少しは軽減されます(笑)。 家庭用の包丁では魚の固い背骨はなかなか切断出来ませんので、やはり専用の包丁は...