オフショアで船釣りをする皆さん、そのライフジャケットいつ購入しましたか?
先日、私もふと思い返したのですが、購入履歴を調べてみると5年前でした。
私のライフジャケットは高階救命器具から販売されているブルーストームの自動膨張式腰巻ベルトタイプを使用しています。
型番はBSJ-5920RSです。

オフショアでルアー釣りをする方はこの腰巻タイプのライフジャケットを使っている方が多いですよね。
ご存知の通りライフジャケットは命を守るもの。
5年も前に購入していることに気付くと、もしもの時にはちゃんと動作するの?って急に不安になりました。
これまで使用してきて波や雨で濡れたこともあるし、経年劣化している部品もあるかもしれません。
ルアーのフック交換、リールのメンテはマメにするのに、それより大事な命を守るライフジャケットの点検をおろそかにしていました。

落水した時にちゃんと動作するのか試せれば良いのですが、そうもいきません。
自動膨張式ライフジャケットについて調べてみることにします。
使用期限

使用期限についてメーカーのHPで調べてみました。
- 膨張式ライフジャケットのボンベに使用期限ってあるの?
-
ボンベに使用期限はございません。ボンベの封版に穴が空いていないか、傷がないか、またサビが発生していなければご使用いただけます。
但し、水を感知するセンサーには使用期限があります。
ボビン(スプール)・カートリッジは水感知部が溶解して自動的に気室部を膨張させます。
ボビン(スプール)・カートリッジの使用期限をご確認ください。
※使用期限は環境条件や保管状況及び使用方法によって増減しますので、お買い上げから1年を目安に交換する事をお勧めします。

ボビン(スプール)・カートリッジの使用期限は製造から3年ですが1年を目安に交換が推奨とのこと。
私のライフジャケットを点検してみます。
ボンベのインジケーターは緑色だし傷やサビが無いのでボンベ自体は大丈夫そうです。

因みにボンベが使用済みまたは正しく装着されていない場合はインジケーターが赤色に変わります。

ボビン(スプール)をはずして製造年月日を確認すると2019年7月17日。5年以上も経っていました・・。(2025年2月28日時点)
交換しましょう。

交換方法

交換方法については、型式ごとのボンベ交換手順が以下のブルーストームHPで説明されています。
因みに私のライフジャケットの型式を確認するとTK-5920RS型ですね。

上記の交換手順ページで型式ごとに動画で説明がありますので非常に分かり易いです。
交換用ボンベとボビン(スプール)がセットになっているキットがBluestorm ONLINE STORE以外にもAmazonや楽天でも販売されています。
ボンベキット 16HR 6F KIT[HRC社製]


交換用ボンベキットも3,000円弱で購入できるし、交換自体も難しくないので自分で交換できますね。

これなら私にも出来そう!
結局、新製品を購入

ボンベキットを購入しようかな、と思っていたのですが、ブルーストームの新型が安く売りに出ていました。
ブルーストーム BSJ-5620RSⅡ ぶるーすとーむ RED


BSJ-5620RSⅡはガスボンベとカートリッジの状態を一目で確認可能です。

これを購入することにしましょう!
探せばもっと安い製品もありますが、中華製の安物ではなく国産のしっかりとした製品を買いたいですよね。
命より高いものはありませんからケチるところではありません。
安全第一です。
最後に

私も初めて乗船した時は落水しないか、かなりビビッていましたが、人間慣れると不思議なもので危険な場所にも恐怖を感じなくなります。
そんな時、事故は急にやってきます。
万が一、落水した場合に備えちゃんと動作するよう日頃から点検しておきましょう。
自分だけは大丈夫、万が一など起こり得ない。と思っていませんか?
事故は誰にでも起こり得るのです。
安全に楽しい釣りを。
では。


コメント