2025年 新年初釣りは残念ながらボウズでした・・。【2025.01.05】

  • URLをコピーしました!

2025年。新年明けましておめでとうございます。

今年のお正月休みは奇跡の9連休です。

普段なら毎日のように釣りへ行きたいところですが、この時期は寒くてとても行く気になりません。

朝マズメから行ったら頭に霜が積もるのではないのでしょうか。

なので連休は毎日食っちゃ寝を続けています。

今日もピザポテトを食べながらテレビで正月特番を観ていると、同僚からLINEが・・。

「明日、穴釣りでも行かない?」

と誘われました。

私も連休中ずっとこのままではいけないと思っていたところです。

穴釣りなら朝マズメからではなく日が昇って暖かくなってからでも良いでしょう。

と、言うことで明日は鹿嶋へ穴釣りへ行ってきます!

目次

海の状況

気温は低いですが、風は穏やかです。

釣り場へ向かう途中、畑に霜が降りていました。

朝はやっぱり冷え込みますね。

釣果

釣り場のテトラ帯へ10時前に到着。

風は穏やかですが思ったより波があります。

ロッドは2本持って来ています。6フィートのバスロッドと120cmの短竿です。

落としたい穴が少し遠かったため6フィートのバスロッドを使用します。

ベイトリールにラインはPE3号を巻いています。

自作のブラクリを使用します。オモリは6号と8号を作りました。

餌はサバの切り身を使います。

穴釣りは久しぶりです。

毎年、サーフでの釣りがシーズンオフになる時期に来るのでちょうど1年振りでしょうか。

40代会社員

でかいアイナメが釣りたいです

しかしアタリません。

あまり深くまで落ちる穴がありません。

それに波があり仕掛けが煽られてしまいます。

同僚と二人で暫く探るも完全ノーバイト。

餌釣りでアタリすら無いとはかなり厳しいですね。

ポイントを移動することにします。

2か所目のポイント。

波が穏やかでテトラ先端に乗れるので120cmの短竿へ変更します。

私は穴釣りはランガン派です。ほとんど待ちません。

目視で深そうな穴を見つけたら仕掛けを落とし、浅かったらすぐ回収しますが、なるべく深くまで落ちるようロッドを煽りながら転がすように底まで落としていきます。

着底したら少し巻いて底を切り、魚が喰いつくのを2~3分待ちます。

アタリが無ければまた別の穴を探します。

それを繰り返してたくさんの穴を探ります。

このポイントは深くまで仕掛けが落ちます。

スルスルと深くまで落ちる穴を見つけると無性に嬉しいですよね。

40代会社員

気持ち良い!

・・・しかし暫く粘りましたが、小さい魚がツンツンしているようなアタリはありましたがドンコすら釣れず。

残念ながら私も同僚も2025年ファーストフィッシュを手にすることは出来ませんでした。

ボウズなので記事にするか迷いましたが、今年初の釣行と言うことで・・。

今回の記事で伝えたいことは

今年もこのブログを応援お願いします。

明日から仕事初めですね・・。

では。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次