男の料理とは
- 作り方が簡単
- 細かいことは気にしない
- 見た目は気にしない
- でも、旨い!
今週末は釣りに行きたかったのですが、台風2号の影響(2023年6月4日現在)で川は氾濫、道路も陥没しているところもあるそうなので、家にいるしかありませんね。
なので、釣りネタも無いので料理ネタで記事を書こうと思います。
我が家は出来た妻が家事全般をやってくれるので、私は基本的に料理は作らないです。
私が釣ってきた魚は自分で捌き料理していますが、不器用なので出来る料理は限られています。
私みたいな不器用な男性でも作れる料理を今後書いていこうと思います。

今回は、この前、釣ってきたタコを冷凍しておいたので、酢だこを作っていきます。
あわせて読みたい


【惨敗】5月の大洗沖タコ釣り 私だけ釣れない・・ 【2023.05.21】
今日は船で大洗沖へタコ釣りに行きました。 惨敗したので記事を書きたくないのですが、釣行記録は残したいということで。 船宿は那珂湊の長丸。朝5時出船でした。 私達…
目次
作り方

茹で上がったタコを1口大に切っていきます。
私は目の部分は捨ててしまいます。
タコ500gで以下の調味料の分量をボウルに入れ混ぜ合わせます。
- 酢 (大さじ6)
- 砂糖 (大さじ2)
- 水 (大さじ2)
- 醤油 (小さじ1)
- 塩 (小さじ1/2)
- ほんだし顆粒(小さじ1)
- 鷹の爪 (お好みで適量)
一晩冷蔵庫に入れ味を染み込ませ完成です。

最後に
タコは本当何にしても美味しいです。
船釣りだと釣れる時には10匹以上釣れるので、レシピを考えるのが大変です(笑)。
中でも娘が大好きな酢ダコのレシピを今回ご紹介しました。
簡単に作れますし、娘が会話してくれますので、是非作ってみて下さい。
40代会社員の釣りブログ


【釣った魚は自分で捌く】出刃包丁・刺身包丁はどれを買ったら良いの? | 40代会社員の釣りブログ
釣り人たる者、自分で釣った魚は自分で捌きたいですよね。 釣った魚を美味しく料理して家族に振舞えば、毎週末釣りに出掛けてしまう罪悪感も少しは軽減されます(笑)。 家…
コメント