-
【おすすめ】タコエギ釣りリールを新調!ダイワ フネ XT 150PL-OP
私は毎年何回もタコ釣りへ行きます。 茨城県沖では大人気です。 釣って楽しい!食べて美味しい! 家族にも喜ばれる釣りです。 しかし、遂に・・・ 私のタコエギ釣り用リール ソルティワン ゴメクサスハンドル改が壊れてしまいました。 ドラグをフルロック... -
釣具売るならどこがいい?おすすめの中古買取店は?ネット査定とメルカリの販売額を比較してみた!
私の父親も釣りが趣味なのですが、高齢のため釣りに行くことを諦めたようで、父親から使っていた釣具をたくさん貰いました。 私はオカッパリのルアー釣りがメインなのですが、父親は船の餌釣り専門です。 なので意外と私が使える釣具が無く、売りに出すこ... -
スピニングリール・ベイトリールをメンテナンス オイルやグリスはどこに塗る?
冬ですね。 この時期は釣り物も少ないし、寒いのでほとんど釣りに出掛けません。 なので、シーズン開幕したらしっかりと働いてもらえるよう、今のうちにリールのメンテナンスを行いましょう。 私はシーズン中、釣行後にリールの水洗いはしていますが、その... -
タックルベリーで不要な釣具を売ってきた!気になる買取価格は?壊れた釣具は買い取ってくれるの?
私の父親も釣りが趣味なのですが、高齢のため釣りに行くことを諦めたようで、父親から使っていた釣具をたくさん貰いました。 私はオカッパリのルアー釣りがメインなのですが、父親は船の餌釣り専門です。 話を聞いてみると主な釣りは、泳がせでヒラメ、プ... -
リールに緑青(ろくしょう)が!落とし方は?
私の父親も釣りが趣味なのですが、最近は高齢のため、あまり釣りに出掛ける事がありません。 ある日、父親の部屋掃除を手伝っていました。父親に聞きながら不要な物をゴミ袋へ入れていきます。 すると棚の奥にやや大きめのタッパがありました。 何が入って... -
【茨城県 霞ヶ浦】必ず釣れるテナガエビの釣り方! ポイントや調理法も紹介!
私の地元茨城県にある霞ヶ浦では、テナガエビは毎年GWを過ぎたあたりから釣れ始め、梅雨時期の6月頃が一番良く釣れるように感じます。 アタリの出方も面白いし、エビ独特のビビビッって引きが病みつきになる釣りです。 シーズン中であれば簡単に釣れるし、... -
【茨城県 鹿島灘サーフ】ヘッドランド No.23 台濁沢
No.23 台濁沢ヘッドランドについて説明します。 2024年1月撮影 海岸入口 ここから砂浜へ降りられます。 砂浜を南へ行くとNo.22、北へ行くとNo.23の 台濁沢ヘッドランドへ行けます。 車を停められる場所 砂浜へ降りれば、停める場所はたくさんあります。 四... -
【茨城県 鹿島灘サーフ】ヘッドランド No.33 玉田
No.33 玉田ヘッドランドについて説明します。 2024年1月撮影 海岸入口 車を停められる場所 上記の場所に広くなっているスペースあるので、そこに停められます。 他には海岸入口が行き止まりになっていますので、片側に寄せて道路に路駐します。 いつも車が... -
【2023年】もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトへ移行。審査申込から、なかなか売れなかったがやっと承認! その後の経過は・・?
このブログを開設してから半年が過ぎた頃、下記の記事でも書きましたが、もしもアフィリエイトの不信感から、公式Amazonアソシエイトへ移行することにしました。 これまで、私のブログ内でのAmazon物販はもしもアフィリエイト経由のかんたんリンクで作成し... -
【ジムニーJB64】自分でスタッドレスタイヤへ交換 必要な工具は?ジャッキポイントは?空気圧は?
今年ももう12月。 私の愛車ジムニーですが、スタッドレスタイヤへ履き替えたいと思います。 私は冬になればスタッドレスタイヤ、春先になればサマータイヤへ、自分で交換しています。 この記事では タイヤ交換をするために必要な工具、方法、注意点につい...