-
【茨城県 鹿島灘サーフ】ヘッドランド No.14 浜津賀
No.14 浜津賀ヘッドランドについて説明します。 2023年12月撮影 【海岸入口】 国道51号からの入り口が分かりづらく、私もいつも迷います。 下記写真の青矢印のルートで海岸へ降りて行きます。 【車を停められる場所】 上記の場所は広くなっているスペース... -
【茨城県 鹿島灘サーフ】ヘッドランド No.15 武井釜
No.15 武井釜ヘッドランドについて説明します。 2023年12月撮影 【海岸入口】 【車を停められる場所】 上記の場所は広くなっているスペースがあるので、そこに停められます。 万が一の時のために備えておこう 【サーフ】 北側 南側 万が一の時のために備え... -
【茨城県 鹿島灘サーフ】ヘッドランド No.19 田子沼
No.19 田子沼ヘッドランドについて説明します。 2023年12月撮影 【海岸入口】 【車を停められる場所】 海岸道路脇が広くなっているスペースがあるので、そこに停められます。 海岸道路の北側が工事中で通行出来なくなっています。(2023年12月現在) 万が一... -
【茨城県 鹿島灘サーフ】ヘッドランド No.20 上沢
No.20 上沢ヘッドランドについて説明します。 2023年12月撮影 【海岸入口】 海岸へ降りる入口が少し狭く、急坂のため、初めて行くと「これ、行けるの?戻れなくなりそうだけど大丈夫?」と焦りますが、この先は意外と広いです。 もう少し南側から降りられ... -
【茨城県 鹿島灘サーフ】ヘッドランド No.21 別所釜
No.21 別所釜ヘッドランドについて説明します。 2023年12月撮影 【海岸入口】 【車を停められる場所】 上記の場所は広くなっているスペースがあるので、そこに停められます。 四駆ならヘッドランド脇まで入って行けます。 万が一の時のために備えておこう ... -
【茨城県 鹿島灘サーフ】ヘッドランド No.22 台濁沢
No.22 台濁沢ヘッドランドについて説明します。 2023年12月撮影 【海岸入口】 【車を停められる場所】 坂を下ったところに広くなっている場所があるので、そこに停められます。 四駆ならヘッドランド脇まで乗って行けます。 万が一の時のために備えておこ... -
ワンポイントエンブレムをルーフラックへ取り付け!【ジムニーJB64】
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 私のジムニーはCURT製のルーフラックを搭載しています。 なかなか武骨なデザインで、車高も高く見えるし気に入っています。 長い間、無印でしたが、やっぱりワンポイントとして何か貼りたい。 あまり派手では... -
臭い!!車内のタバコ臭や嫌なニオイを消す方法は? 激落ちくん重曹スプレーで車内の天井を掃除してみた!
愛煙家の皆様、車内のタバコ臭が気になりませんか? 私は消臭スプレーやプラズマクラスターを使用していますが、やっぱりニオイは残ってしまいます。 今回は、評判の高い「激落ちくん 重曹 スプレー」で車内を掃除しニオイが落ちるかやってみました。 私の... -
【男の料理】簡単に作れるのにこんなに旨い! タコのから揚げ
男の料理とは 作り方が簡単 細かいことは気にしない 見た目は気にしない でも、旨い! 今回は私の大好物、タコのから揚げの作り方を紹介します。 釣ったタコはいつも冷凍してからヌメリを取って茹でます。 冷凍した方がヌメリが簡単に取れるし、柔らかくな... -
自宅のロッド収納どうしてますか? 自作壁掛けロッドホルダーの作り方 & タカミヤロッドスタンド
皆さん、釣具の収納どうしてますか? ルアーやリール等は何とか片付けられますが、ロッドは長いので仕舞う場所に困っていませんか? 私はブラックバスからシーバス、ヒラメ等のルアー釣り、オフショアまで色々な釣りをするのでロッドは増える一方です(汗)...