失敗しないテトラでの伊勢海老の釣り方 ~私のタックル・仕掛けを紹介します~

  • URLをコピーしました!
この記事では

伊勢海老釣りで私が使っているロッドやリール、装備品について紹介します。

目次

伊勢海老釣りについて

ポイントは特定の場所は伏せますが、私は夏になると上記写真のような場所で伊勢海老釣りに行きます。

※この写真ですが、手前のヒラメはあまり気にしないで下さい(笑)。
イメージは奥にある竿が伊勢海老釣りです。
この日はあまりにも伊勢海老が釣れなくて、ヒラメ釣りをやり始めたら釣れてしまった画像です(爆)。
他に良い写真が無くて・・・

テトラの間に仕掛けを落とし、底まで落ちる穴を見つけ待つ。

アタリがあったら巻き上げるという単純な釣りですが、これがなかなか奥深い。

40代会社員

釣れた実績のある穴は海老が集まりやすいので、その穴で粘るのか、それともランガンして多くの穴を探って行くのか。

ご存知の通り伊勢海老はとても高価です。

買って食べた事ある人います?そもそもどこで売っているの? 

私はありません。サラリーマンには無縁の食材です。

呼ばれた結婚式の料理で食べた事があるぐらい。

そのくらい高価ですよね。それを釣って食べられたら最高ですよね。

ロッドについて

テトラ帯に置いて釣るのでロッドはすぐ傷だらけになります。

なので、高級なロッドは必要ありません。

伊勢海老も大きいものになると1Kgくらいの大物が釣れる時がありますので、ある程度固いロッドが良いです。

また、長すぎるとテトラの穴に落としづらいので、私はプロマリン(PRO MARINE) テトラ大物EX 120Mを使っていました。

3,000円くらいだったと思います。

これまで何匹も伊勢海老を釣ってきましたがパワー負けしたことはありません。


会社の同僚で竿作りが趣味の人がいて、私にも1本作ってくれたので今はそれを利用しています。

40代会社員

格好良い!プロっぽい!
固さも良い感じです!!

リールについて

私のリールはシマノ ソルティーワン PGゴメクサス FL75 リールハンドルをつけて使っています。

リールハンドルを付けた理由は、たまに1Kgクラスの大物が釣れますのでリールもパワーが必要です。

ソルティーワンは最初タイラバで使っていましたが、タイラバ用にリールを買い替えたため、余っていたソルティーワンを伊勢海老用として使い始めました。

最初はノーマルハンドルで使っていたのですが、大物が掛かると巻けません。明らかにパワー不足を感じます。

で、ネットで安いベイトリールを探していたところ、パワーハンドルなるものを見つけたのがこのゴメクサスのハンドルです。

このハンドルをつけると明らかに違います。

自宅で水が入ったペットボトルを巻いて試しましたが、パワーアップを実感できます。

写真を見ても分かる通り、リールも傷だらけになってしまいますね。

他のリールを買うとしても高級品は勿体ないです。

ちなみにラインはPE3号を巻いています。一緒に行く仲間にはPE6号とか巻いている人もいます。

40代会社員

テトラ帯の釣りなので根がかりはホント多いです。
半日くらいやると多い時は10個くらい仕掛けが無くなります。

PEが太ければ太いほど回収率は高くなると思いますが、PE6号で根掛かりすると切るのも大変ですよね。

私も色々試しましたがPE3号くらいが丁度良い。

使っているPEラインについてはコチラに記載していますので良かったら見て下さい。

仕掛けについて

PEラインに錘を通しサルカンをつけ仕掛けを付けています。

錘切り替えピンを付けている人もいますが、根掛かりが多いため勿体ないので私は付けていません。

仕掛けに使っている物を紹介します。

仕掛け


仕掛けはHARIMITSU(ハリミツ) 徳用 イセエビ替針の7号を使っています。

10個も入っていて安いし、このくらいの針数が丁度良い。

エサはいつも赤イソメです。

赤イソメを1cmくらいに切って3本ある針の一番上と真ん中に付けます。一番下には付けません。

もちろん釣りなので喰わせて釣るのですが、とてもバラシが多い釣りです。

なるべく上のエサを喰わせて下の針を伊勢海老の体に引っ掛けるイメージで釣りあげるとバレません。

一番下の針にエサを付けてそれを喰われるとバラシが多い気がするので、一番下の針にはエサはつけません。

ちなみにダイソーで見つけた下の写真のプラスチックケースですが、HARIMITSU(ハリミツ) 徳用 イセエビ替針にシンデレラフィットです(笑)。

それはそうと赤イソメ高いですよね。近くの釣具屋だと20g?で1,200円位します。

でもやっぱり赤イソメが一番釣れます。なので高価でも赤イソメを購入します。

しかも根掛かりが多いので錘や仕掛けも10セットくらい持って行きますので仕掛け代も馬鹿になりません。

あれ?伊勢海老買えちゃうね(笑)

いや、釣ることに意味があるんですよね!

私は丸錘が好きです。

ナツメ錘を使っている人もいますが、私は丸錘の方が底まで転がりやすそうだし、巻き上げるときテトラに引っ掛かりにくいのでは、と思い利用しています。

重さは15号~25号を使います。波が無い時は15号でも充分ですが荒れている時はもっと重くします。

錘も結構高いですよね。

Amazonで徳用1kgパックがたまに安く出ている時があります。

あとタックルベリーで中古の錘が安く出てた時がありました。そんな時にまとめ買いするようにしてます。

サルカン

特にこだわりは無いのですが、仕掛けのハリスが5号で強度が20LBなので、それ以上の強度があり安いものを使っています。

ライフジャケットやその他について

テトラ間を移動するのでなるべく両手が空くように工夫してます。

プライヤー

スミス ピシーズ フィッシングプライヤー FP502

伊勢海老の口は堅いですから、針がガッチリ喰っているとプライヤーが無いと困ります。

注意点はテトラの上で落とすと回収できませんので尻手コードをつけておく事ですね。

ラインカッター

GoldenMean/ゴールデンミーン GMラインカッター

私はシーバスやブラックバス釣りもしますが、このラインカッター使っています。

PEも良く切れるラインカッターってあんまり無いんですよね。色違いで何個か持っています。

エサ箱

大事な大事な高価な赤イソメ様を入れておくエサ箱。

スライドミニハサミ

PRO MARINE スライドミニハサミ

大事な大事な高価な赤イソメ様を切るのに使います。

こまめにエサを付け直すのですぐ使えるようライフジャケットにぶら下げたい、且つ使用していない時は刃を収納できる物を探していたら、これに行き着きました。

ロッドホルダー

シマノ(SHIMANO) ロッドホルダー BP-063S

エサを付け直す時など、両手を使いたい時にロッドを差します。

テトラ釣りでは意外と重宝しますよ。

クーラーボックス

釣れた伊勢海老を入れて置くクーラーボックスです。

伊勢海老は暑さに強いので良い物はいりません。ホームセンターとかで売ってる安物で充分です。

中身は氷は入れず海水で湿らしたタオルを入れてます。

さすがに灼熱の太陽の下に置いておいたらやばいですが、テトラの日陰に置いておけばピンピンしてますよ。

大事なのは肩ベルトですね。テトラ移動はなるべく手を空かせたいので必須です。

あとロッドホルダーあると便利です。私のはダイソーで売ってる傘ホルダー?をビスで止めして使っています。

スパイクシューズ

オカモト ブラックウルフ ピンスパイクシューズ 

テトラ帯の釣りなので落ちたら大変なことになるのでスパイクシューズは必須ですよ!

しっかりテトラに引っ掛かるピンがあるシューズが必要です。

まとめ

伊勢海老は何と言っても華やかさがありますよね。

シーバスとかヒラメを釣って持って帰っても家族からはあまり喜ばれませんが伊勢海老は違います。

明確に誰がどれを食べるか議論をする必要が出てきます(笑)。

家族四人なかなか人数分釣りあげる事は難しいですからね。

以上、私が使っている釣具を紹介させて頂きました。

では、良い釣りを。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次