タコエギ釣りに餌は必要!? 何でそんなに釣れるの!? in 茨城沖【2024.05.26】

  • URLをコピーしました!

2024年5月。

釣果情報を見ると茨城沖でタコがメチャクチャ釣れてます。

1人で20匹以上の釣果なんてザラにあります。

これは行かなければなりませんね。

早速、タコ釣り船を予約して行ってきました。

目次

海の状況

気温も暑すぎず、波風穏やかで釣り日和です。

那珂湊沖のタコ釣りは港から近くて良いですね。10~15分でポイントに到着します。

情報通り釣れているのでしょう。周りには船団ができています。

期待出来ますね。

釣果

今日は同僚と2人での釣行です。

同僚と並びで左舷中央に釣り座を構えます。

船内は全員で20人くらい乗っています。

予報通り波風穏やかであまり揺れず、釣りやすい状況です。

私は基本ルアーマン。

・・出来れば餌を使わず釣果を上げたい(小声)。

いつもならタコエギに豚バラを巻いたりバターを塗ったりしていますが、そんなに釣れているなら餌は使わずルアーだけで勝負!してみました。

タコエギにカニワームを取り付けて挑みます。

オモリは80号で試してみます。

朝4時45分にポイントへ到着し、タコ釣りを開始します。

船内を見るとやはり豚バラや鶏皮を使用している人が多いですね。

同僚も隣の方も豚バラを使用していました。

開始早々、同僚が3連発で釣り上げます。

豚バラパワー凄いですね。

開始から50分後、やっと私のカニワームで釣り上げます。

40代会社員

凄くホッとしました!

その後、同僚、私もポツポツ追加で釣り上げます。

この時期はまだタコが小さいですね。

周りを見ても1kg超えはあまり出ていないようでした。

調子が良ければ20匹釣れるとの話でしたが私は連発しません。

このペースで行くと・・

結構渋い状況です。

左舷側では後方にいる人が結構釣っています。

仕掛けを見ると、エギ2つにタコ釣りボールを付けています。

エギにも何やら白い物を巻いています。

11時30分、終了です。

結果、私は5匹、同僚が10匹でした。

私はビリでは無かったものの、下から数えた方が早い貧果でした。

港に戻り、船長へ船代を支払いしてる時に釣れてた人に話を聞きます。

何でそんなに釣れるんですか?仕掛けを教えて!

左舷後方の人
「釣果は19匹です。エギのカラーはあまり意識してません。
仕掛けはスナップがトリプルでタコボールとエギを2つ付けています。

エギには鶏皮やキビナゴを巻いてます。バターを使う時もあります。
毎週来ているのでコツを掴んで釣れるようになってきました。」

竿頭はなんと23匹!

竿頭の人
「エギのカラーは小まめに変えています。朝の暗いうちや濁っている時は赤やピンクの派手なカラーを使います。日中や今日みたいな潮が澄んでいる時は白やナチュラルカラーを使います。時間帯でエギのカラーを変えた方が良いですね。
豚バラを巻いていますが、小まめに変えること。脂が抜けるのか、長時間使っていると食いません。変えた瞬間すぐ釣れる場合もありますよ。
それと大勢の方が狙っているのでタコがかなりスレています。アタリを感じてからアワせるまで待つことが大切です。今日は最大2~3分待ちました。」

40代会社員

なるほど。タメになります。

やっぱり餌の力は強力ですね!

タコは冷凍して後日頂きます。

次回のタコ釣りでは必ず餌を使います。

やっぱりたくさん釣りたいですものね(笑)。

では。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次