-
今さら!?ヒラメ・シーバスが釣れる!大人気の神ルアー ダイソーVJのフック交換サイズは?
シーバス最強ルアーと呼ばれるコアマンから発売されている「バイブレーションジグヘッド」通称VJ。 大人気ルアーのため品薄で、ネットショップでは定価1,500円以上で売られていることが多いです。 1~2年前?もっと前かもしれませんが、ダイソーからそのVJ... -
【リール修理】超便利!! ネットで買えるパーツ専門店 ヘッジホッグスタジオで注文してみた!
リールの調子が悪くなったり壊れたりすると、新しいリールが欲しくなりますが、購入するのはなかなかの出費になりますよね。 今回はリールの修理パーツをネットで注文出来る良いショップを見つけたのでご紹介します。 先日、何も釣れなかったので釣行記は... -
タイヤハウスをシャシーコートブラックで塗装してから1年後 剥がれや劣化具合を確認【ジムニーJB64】
下記の記事でも書きましたが、ジムニーのタイヤハウスを塗装すると、見た目がぐっと引き締まり高級感が出るので、是非おすすめしたいカスタムです。 しかしこれから塗装する人の中には、塗装がすぐ剥がれてしまうのではないか、メンテナンスが面倒ではない... -
【ジムニー女子誕生】大ファンの ますぶち さちよ がジムニーJB64を購入!
皆さん、自宅では何をして過ごしてますか? 私は平日は仕事から帰ると、まず妻が用意してくれる晩飯を食べます。 その後、風呂へ入ってから寝るまでの間、リビングのソファーでYouTubeを見ながらゴロゴロしていることが多いです(汗)。 YouTubeで見る動画は... -
【ジムニーJB64】どんな時に使うの!?運転席周りにあるスイッチの機能解説
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 私自身、ジムニーに乗るのはこのJB64が初めてです。 ジムニーの運転席周りには色々なスイッチがあります。 正直、最初は私も何のためのスイッチか分からず、一度も押したことが無いスイッチもありました。 ジ... -
【ジムニー】荷室収納を簡単に!応用次第で色々と使えるタナックス カーゴフック
私の一番高価な釣り道具、新型ジムニーJB64。 私のジムニーはリアシートを倒し荷室として使用しています。 そのままでは狭くて荷物が積めませんよね。 そして、下記の記事でも書きましたが、荷室には釣具を色々積みこんでいます。 釣具やキャンプ用品など... -
【リール修理】 シマノ エクスセンスDC クラッチが戻らない!メーカー修理期間は?費用は?
私が持っている釣具の中では高額の部類に入る シマノ 20 エクスセンスDC SS XG。 2021年にメルカリで中古品を23,000円で購入しました。 カラーは高級感のあるマットブラックでカッコ良く、超お気に入りのリールです。 ベイトリールのキャスティングが苦手... -
釣具を1番安くお得に揃える方法とは!?【Amazonマスターカード】
下記の記事でも書きましたが、インターネットの発達でネットショップを利用することが数年前に比べ急激に増えましたよね。 個人的な話ですが、ネットショップを利用することが10年前に比べると10倍くらい増えています。 皆さんも増えているのではないです... -
【釣った魚は自分で捌く】出刃包丁・刺身包丁はどれを買ったら良いの?
釣り人たる者、自分で釣った魚は自分で捌きたいですよね。 釣った魚を美味しく料理して家族に振る舞えば、毎週末釣りに出掛けてしまう罪悪感も少しは軽減されます(笑)。 家庭用の包丁では魚の固い背骨はなかなか切断出来ませんので、やはり専用の包丁は... -
釣った魚を捌いた後の生ゴミ!臭い対策どうしてますか?臭わない防臭袋BOS
実はこの前、妻にブチギレされる事件が発生しました。 先日の土曜日の釣行で持ち帰ったアジやヒラメを捌き、刺身や天ぷらにして家族に振る舞いました。 そこまでは良かったのですが、捌いた時に出る食べられない部分(頭や骨などのアラ)をビニール袋に入れ...