眼鏡市場で度付き偏光サングラスを買ってみた【老眼釣り人のリアルレビュー】

  • URLをコピーしました!

私は視力があまりよくありません。両目とも視力0.1以下です。

自宅にいる時は眼鏡が多いですが、仕事や遊びに行く時はコンタクトをしています。

釣りの時もずっとコンタクト+偏光サングラスでやってきました。

これが一番快適だと思っていたんですが——

最近、老眼が進んで手元が霞んでしまって良く見えないのです。

ルアー交換の時や、スナップにラインが通らない。結び目が見えない。

釣りどころじゃないんですよね…。

目次

コンタクトでは“見えない”

老眼でもコンタクトをしていれば遠くはしっかりと見えますが、手元がぼやけるのが最大の難点。

眼鏡なら外して裸眼になれば手元が見えるのですが、コンタクトはその場で外せないのでラインを結ぶのもひと苦労です。

なので、最近はコンタクトではなく眼鏡をかけて釣りへ行く事が増えました。

すると偏光サングラスは・・。ということになります。

眼鏡の上から重ねる偏光サングラスもあるようですが、今回、私は度付きの偏光サングラスを購入することにします。

ネットで調べると眼鏡市場の「Any HIKE」というシリーズが、リーズナブルな価格で釣りをはじめとするアウトドアシーンでの使用に最適とのこと。

偏光サングラスとして性能が良くコスパが良いと話題です。

購入してみることにします。

眼鏡市場でオーダー

眼鏡市場で購入しようと思ったキッカケはシンプル。

家の近所にあったから。

サングラス単体を購入する場合と違って度付きは注文作成になるので、また取りに行かなくてはなりませんからね。

注文後、約1週間で完成しました。

レンズカラーはグリーン系を選択

レンズカラーはブルーにするかグリーンにするか悩みましたが、グリーンに決めました。

陳列されていたブルーレンズのサングラスの方がフレームが好みだったため、そのフレームにグリーンのレンズにして!とお願いしました。

価格は20,900円(税込)

度付き+偏光レンズで20,900円(税込)。

眼鏡なのでこのくらいの価格なら仕方ありませんかね。

ZoffやJINSはもっと安く出来るのでしょうか。

実際に釣りで使ってみた感想

重さはたったの30グラム。

樹脂製の軽いフレームで、長時間の使用でも耳や鼻への負担を感じさせません。

偏光率は99%。しっかりと水面のギラツキを抑えてくれます。

しかし、当たり前のことかもしれませんが・・
濃い目のレンズを選んだため、夜や朝マズメ、夕マズメの薄暗い時は暗くて見ずらいです。

釣りへ行く時は朝の暗いうちから自宅を出発しますから、この度付き偏光サングラスでは怖くて運転出来ません。

暗いうちは普通の眼鏡を掛けて、日が昇って明るくなってから掛け直す必要があります。

暗いうちは眼鏡、日が昇ったら度付き偏光サングラス、手元のライン結びをするときは裸眼。

これで解決です。

ては。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次